09/15/2022
スマートフォン や インターネット がより多(おお)く使(つか)われる時代(じだい)に入(はい)る中(なか)、SNS(ソーシャルネットワーキングサービス)や ソーシャルメディア などの使用(しよう)が増(ふ)えてきます。日本国内(にほんこくない)での SNS の利用者数(りようしゃすう)を見(み)ると、1位(い)が ライン(9200万人)、2位(い)が ツイッター(4500万人)、3位(い)が インスタグラム(3300万人)、4位(い)が フェイスブック(2600万人)、5位(い)が ティックトック(950万人)らしいです。Suma-to fon ya inta-netto ga yori ōku tsukawareru jidai ni hairu naka, SNS (So-Sharunettowa-Kingusa-Bisu) ya so-sharumedhia nado no shi...
09/12/2022
今日(きょう)は時間(じかん)の表現(ひょうげん)方法(ほうほう)についてお話(はなし)をしたいと思(おも)います。「今(いま)何時(なんじ)ですか?」と聞(き)かれた時(とき)、答(こた)え方(かた)はいくつもありますが、一番(いちばん)簡単(かんたん)な答(こた)えは言(い)うまでもなく、今(いま)の時間(じかん)を数字(すうじ)で言(い)う方法(ほうほう)です。「6時(じ)54分(ふん)です。」というのが一番(いちばん)明確(めいかく)でわかりやすいと思(おも)います。一般的(いっぱんてき)な会話(かいわ)であれば、午前(ごぜん)や午後(ごご)を言(い)う必要(ひつよう)はないかと思(おも)います。また24時間(じかん)表現(ひょうげん)は一般的(いっぱんてき)ではありませんので、午後(ごご)6時(じ)54分(ふん)を18時(じ)54分(ふん)とはあまり言(い)いません。 それ以外(...
09/06/2022
日本(にっぽん)で最初(さいしょ)の選挙(せんきょ)は1890年(ねん)に行(おこな)われました。この時(とき)は一定(いってい)の条件(じょうけん)を満(み)たした日本(にっぽん)国民(こくみん)男性(だんせい)に限(かぎ)られていました。Nihon de saisho no senkyo wa 1890 nen ni okonawaremashita. kono toki wa ittei no jōken o mitashita Nihon kokumin dansei ni kagirareteimashita.The first election in Japan took place in 1890. At that time, it was limited to Japanese citizen men who met certain requirements.sign up...
09/05/2022
日本人(にほんじん)は、世界(せかい)で一番(いちばん)寿命(じゅみょう)が長(なが)いことで知(し)られています。そしてその要因(よういん)に日本(にほん)食(しょく)が挙(あ)げられることが多(おお)くあります。皆(みな)さんが思(おも)いつく日本(にほん)食(しょく)は何(なに)でしょうか。代表的(だいひょうてき)なものをいくつか書(か)き出(だ)してみましょう。寿司(すし)・ラーメン・うどん・そば・牛丼(ぎゅうどん)・焼(や)き鳥(とり)・とんかつ・うなぎ・刺身(さしみ)・焼(や)き魚(ざかな)・焼(や)きそば・唐揚(からあ)げ・餃子(ぎょうざ)・お好(この)み焼(や)き・すき焼(や)き・焼(や)き肉(にく)・モツ鍋(なべ)などが頭(あたま)に浮(う)かぶかと思(おも)います。しかし実際(じっさい)に日本(にほん)にいる人(ひと)達(たち)は、これらを毎日(まいにち)食(た)べてい...
09/01/2022
1960年(ねん)6月(がつ)11日(にち)に、日本(にっぽん)では 9月(がつ)1日(ついたち)を防災(ぼうさい)の日(ひ)とすると制定(せいてい)されました。9月(がつ)1日(ついたち)は、1923年(ねん)に関東大震災(かんとうだいしんさい)が発生(はっせい)した日(ひ)であるとともに、台風(たいふう)シーズン を迎(むか)える時期(じき)の始(はじ)まりの「二百十日(にひゃくとおか)」に当(あ)たるという理由(りゆう)で、台風(たいふう)・豪雨(ごうう)・地震(じしん)などの災害(さいがい)についての認識(にんしき)を深(ふか)めこれに対処(たいしょ)する心構(こころがま)えを準備(じゅんび)する日(ひ)となったそうです。Sen kyū hyaku roku jū nen rokugatsu jū ichi nichi ni, Nippon de wa kugatsu ichi n...
08/29/2022
日本(にほん)に行(い)ったら何(なに)を食(た)べたいですか。料亭(りょうてい)や高級(こうきゅう)なレストランで食事(しょくじ)をしてみたいですか。サービスも味(あじ)も雰囲気(ふんいき)も良(よ)い食事(しょくじ)処(どころ)が日本(にほん)には多(おお)くあります。日本(にほん)は世界(せかい)で一番(いちばん)ミシュランの星(ほし)数(すう)の合計(ごうけい)が多(おお)い都市(とし)トップ5の内(うち)、3都市(とし)がランクインしている国(くに)なのです。ですから、食(しょく)の種類(しゅるい)に関(かか)わらず美味(おい)しいものを食(た)べるには良(よ)い国(くに)と世界的(せかいてき)に認(みと)められているということです。しかし、日本(にほん)に行(い)ったら高級(こうきゅう)なものを食(た)べるより、一般(いっぱん)庶民(しょみん)が日常的(にちじょうてき)に食(た...
08/23/2022
日本(にっぽん)の記録(きろく)史上(しじょう)の最高(さいこう)温度(おんど)は2018年(ねん)に埼玉県(さいたまけん)熊谷市(くまがやし)と2020年(ねん)静岡県(しずおかけん)浜松市(はままつし)で観測(かんそく)された41.1℃です。その他(た)にも観測所(かんそくしょ)によっては42度(ど)を超(こ)えた記録(きろく)もあるようです。Nippon no kiroku shijō no saikō ondo wa 2018 nen ni Saitamaken Kumagayashi to 2020 nen Shizuokaken Hamamatsushi de kansokusareta 41 . 1 desu. sonota ni mo kansokusho niyotte wa 42 do o koeta kiroku mo aru yō desu.The highest ...
08/22/2022
アメリカやヨーロッパで合法(ごうほう)で購入(こうにゅう)できるマリファナは日本(にほん)では大麻(たいま)と呼(よ)ばれています。これを間違(まちが)って日本(にほん)に持(も)ち込(こ)むと大(だい)問題(もんだい)です。日本(にほん)ではマリファナは麻薬(まやく)として刑事(けいじ)事件(じけん)になり、7年(ねん)以下(いか)、200万(まん)円(えん)以下(いか)の処(しょ)罰(ばつ)を受(う)けることになります。違法(いほう)といえば、刃渡(はわた)りが6cm 以上(いじょう)の包丁(ほうちょう)やナイフを所持(しょじ)することも違法(いほう)になります。ただし業務(ぎょうむ)の目的(もくてき)で所持(しょじ)する場合(ばあい)、適切(てきせつ)なケースなどに入(い)れて搬送(はんそう)する場合(ばあい)は罰則(ばっそく)にはなりません。例(たと)えば、建設(けんせつ)業(ぎょ...
08/18/2022
富士山(ふじさん)は日本(にっぽん)で一番(いちばん)標高(ひょうこう)の高(たか)い山(やま)で、登山者(とざんしゃ)が絶(た)えない人気(にんき)スポット です。7月(がつ)上旬(じょうじゅん)から 9月中(がつちゅう)旬(じゅん)は、トレイル や宿泊施設(しゅくはくしせつ)が開(ひら)く公式(こうしき)の登山(とざん)シーズン です。この期間中(きかんちゅう)、山(やま)は通常(つうじょう)雪(ゆき)がなく、気候(きこう)は比較的(ひかくてき)穏(おだ)やかです。今年(ことし)は 7月(がつ)1日(にち)に山梨県側(やまなしけんがわ)の吉田(よしだ)ルート、7月(がつ)10日(にち)に静岡県(しずおかけん)側(がわ)の須(す)走(そう)ルート が開(ひら)きます。Fujisan wa Nippon de ichiban hyōkō no takai yama de, tozansha...
08/15/2022
「本日(ほんじつ)の降水確率(こうすいかくりつ)は0%です」という場合(ばあい)、0をゼロ(Zero) と読(よ)むかレイ(Rei) と読(よ)むのか、どちらが正(ただ)しいでしょうか。 そもそも、ゼロとレイは同(おな)じ意味(いみ)なのでしょうか。これは日本人(にほんじん)でも正(ただ)しく答(こた)えられる人(ひと)は少(すく)ないと思(おも)います。 ゼロと言(い)った場合(ばあい)、それは何(なに)もない、皆無(かいむ)を意味(いみ)する数学的(すうがくてき)な言(い)い方(かた)なのですが、レイは全(まった)く何(なに)もないのではなく、限(かぎ)りなくゼロに近(ちか)いことを意味(いみ)します。ですから「本日(ほんじつ)の降水確率(こうすいかくりつ)は0%です」は、ゼロ%ではなくレイ%と言(い)うようにしているのだそうです。例(たと)えば、0歳(さい)児(じ)は最初(さいしょ)...