11/09/2021
たこ焼(や)きは、多数(たすう)の半球(はんきゅう)状(じょう)の窪(くぼ)みのある器具(きぐ)に小麦粉(こむぎこ)の生地(きじ)、タコ(たこ)、紅生姜(べにしょうが)などをいれて球状(きゅうじょう)に焼(や)き上(あ)げた料理(りょうり)です。大阪(おおさか)ではほとんどの家庭(かてい)でたこ焼(や)き器(き)があり、自宅(じたく)でも作(つく)ります。 tako ya ki ha 、 tasuu no hankyuu zyou no kubo mi no aru kigu ni komugiko no kizi 、 tako 、 benisyouga nado wo ire te kyuuzyou ni ya ki a ge ta ryouri desu 。 oosaka de ha hotondo no katei de tako ya ki ki ga ari 、 zitaku d...
11/08/2021
先週(せんしゅう)ご紹介(しょうかい)したJR山手線(やまのてせん)で最(もっと)も新(あたら)しい駅(えき)、高輪(たかなわ)ゲートウェイを過(す)ぎると、残(のこ)り5駅(えき)で東京(とうきょう)駅(えき)なのですがその前(まえ)に、新橋(しんばし)を紹介(しょうかい)させて頂(いただ)きます。新橋(しんばし)駅(えき)は、高輪(たかなわ)ゲートウェイ、田町(たまち)、浜松町(はままつちょう)の次(つぎ)の駅(えき)です。また、日本(にほん)で初(はじ)めて1872年(ねん)10月(がつ)14日(か)に汐留(しおどめ)駅(えき)(現(げん)・新橋(しんばし)駅(えき))と横浜(よこはま)駅(えき)(現(げん)・桜木町(さくらぎちょう)駅(えき))間(かん)で鉄道(てつどう)が開通(かいつう)したときの駅(えき)として有名(ゆうめい)で、東海道(とうかいどう)本線(ほんせん)の起点(き...
11/05/2021
判(はん)じ絵(え)は、江戸時代(えどじだい)に流行(りゅうこう)した言葉(ことば)遊(あそ)びの浮世絵(うきよえ)です。絵(え)から連想(れんそう)される言葉(ことば)を当(あ)てるクイズ(くいず)です。上(うえ)の浮世絵(うきよえ)は、地名(ちめい)を表(あらわ)しています。たとえば、左上(ひだりうえ)にある傘(かさ)は、「あ」と「か」の文字(もじ)が書(か)かれた傘(かさ)で、あ+かさ+か、赤坂(あかさか)です han zi e ha 、 edozidai ni ryuukou shi ta kotoba aso bi no ukiyoe desu 。 e kara rensou sa reru kotoba wo a teru kuizu desu 。 ue no ukiyoe ha 、 timei wo arawa shi te i masu 。 tatoeba 、 hidari...
11/04/2021
親子(おやこ)丼(どん)は、鶏肉(とりにく)と玉(たま)ねぎを煮(に)て溶(と)き卵(たまご)でとじて、ご飯(はん)の上(うえ)に乗(の)せた丼物(どんぶりもの)です。名前(なまえ)は鶏(にわとり)のお肉(にく)と卵(たまご)を用(もち)いるのが由来(ゆらい)です。ダジャレ(だじゃれ)のような名前(なまえ)ですよね。 oyako don ha 、 toriniku to tama negi wo ni te to ki tamago de tozi te 、 go han no ue ni no se ta donburimono desu 。 namae ha niwatori no o niku to tamago wo moti iru no ga yurai desu 。 dazyare no you na namae desu yo ne 。 Oyakodon is a bowl...
11/03/2021
バズ(ばず)るは、ネット(ねっと)用語(ようご)で投稿(とうこう)が好意的(こういてき)に話題(わだい)になって急速(きゅうそく)に拡散(かくさん)されることを意味(いみ)します。"バズ(ばず)"は、英語(えいご)のBuzzという単語(たんご)が語源(ごげん)です。似(に)た言葉(ことば)で「炎上(えんじょう)する」がありますが、投稿(とうこう)が批判的(ひはんてき)に話題(わだい)になるという使(つか)い分(わ)けがされています。 bazu ru ha 、 netto yougo de toukou ga kouiteki ni wadai ni naxtu te kyuusoku ni kakusan sa reru koto wo imi shi masu 。 " bazu " ha 、 eigo no Buzz to iu tango ga gogen desu 。 ni ta k...
11/02/2021
勝敗(しょうはい)や順番(じゅんばん)を決(き)めるときに行(おこな)われるじゃんけんは、石(いし)をグー(ぐー)、はさみをチョキ(ちょき)、紙(かみ)をパー(ぱー)と言(い)います。じゃんけんのときの掛(か)け声(ごえ)は「じゃんけんぽん」と言(い)います。 syouhai ya zyunban wo ki meru toki ni okona wa reru zyanken ha 、 ishi wo gu- 、 hasami wo tyoki 、 kami wo pa- to i i masu 。 zyanken no toki no ka ke goe ha 「 zyankenpon 」 to i i masu 。 In janken (rock-paper-scissors), a stone is called goo, scissors are called choki, an...
11/01/2021
品川 ( しながわ ) の 次 ( つぎ ) は、2020 年 ( ねん ) 3 月 ( がつ ) 14 日 ( か ) にオープンしたJR 山手線 ( やまのてせん ) で 最 ( もっと ) も 新 ( あたら ) しい 駅 ( えき ) 、 高輪 ( たかなわ ) ゲートウェイ 駅 ( えき ) です。 同年 ( どうねん ) に 開催 ( かいさい ) 予定 ( よてい ) だったオリンピックに 合 ( あ ) わせて、JRが 力 ( ちから ) を 入 ( い ) れて 作 ( つく ) った 新 ( あたら ) しいコンセプトの 駅 ( えき ) です。また 駅名 ( えきめい ) は 公募 ( こうぼ ) で 決 ( き ) められ、その 中 ( なか ) で 最 ( もっと ) も 多 ( おお ) かったのが「 高輪 ( たかなわ ) 」でしたが、 鉄道 ( てつどう )...
10/29/2021
日本(にっぽん)のはろうぃーんは仮装(かそう)して楽(たの)しむもので、一(いち)軒(けん)一(いち)軒(けん)とりっくおあとりーとする人(ひと)は少(すく)ない。 Nippon no haro Whi-N wa kasōshite tanoshimu mono de, ichi ken ichi ken torikkuoatori-to suru hito wa sukunai. Halloween in Japan is more about costumes and having a good time, few people go door to door trick-or-treating. sign up for the Japanese-Online Newsletter __..-・**・-..__..-・**・-.._ あいうえお かきくけこ さしすせそ たちつてと なに...
10/28/2021
ミニ(みに)四駆(よんく)は、乾電池(かんでんち)を入(い)れてモーター(もーたー)で動(うご)くミニカー(みにかー)です。たくさんのカスタマイズ(かすたまいず)パーツ(ぱーつ)が販売(はんばい)されていて、自分(じぶん)好(ごの)みに改造(かいぞう)することができます。スピード(すぴーど)を競(きそ)う大会(たいかい)もあり、コース(こーす)アウト(あうと)せずにどれだけ速(はや)く走(はし)れるかを競(きそ)います。 mini yonku ha 、 kandenti wo i re te mo-ta- de ugo ku minika- desu 。 takusan no kasutamaizu pa-tu ga hanbai sa re te i te 、 zibun gono mi ni kaizou suru koto ga deki masu 。 supi-do wo kiso...
10/27/2021
けん玉(だま)は、昔(むかし)からある玩具(がんぐ)です。遊(あそ)び方(かた)は、穴(あな)の空(あ)いた玉(たま)を皿(さら)の上(うえ)に乗(の)せたり、玉(たま)の穴(あな)を剣先(けんさき)に挿(さ)したりします。それらを組(く)み合(あ)わせた多(おお)くの技(わざ)があります。 ken dama ha 、 mukashi kara aru gangu desu 。 aso bi kata ha 、 ana no a i ta tama wo sara no ue ni no se tari 、 tama no ana wo kensaki ni sa shi tari shi masu 。 sorera wo ku mi a wase ta oo ku no waza ga ari masu 。 Kendama is a toy that has been around fo...