10/12/2021
江戸(えど)は東京(とうきょう)の旧称(きゅうしょう)ですが、江戸時代(えどじだい)(西暦(せいれき)1603年(ねん)から1868年(ねん))を指(さ)すこともあります。現在(げんざい)の皇居(こうきょ)には、江戸城(えどじょう)がありました。その名残(なごり)で堀(ほり)や石垣(いしがき)が見(み)られます。 edo ha toukyou no kyuusyou desu ga 、 edozidai ( seireki 1603 nen kara 1868 nen ) wo sa su koto mo ari masu 。 genzai no koukyo ni ha 、 edozyou ga ari masi ta 。 sono nagori de hori ya ishigaki ga mi rare masu 。 Edo is the former name of Tokyo, ...
10/11/2021
JR山手線(やまのてせん)で、新宿(しんじゅく)から反(はん)時計回(とけいまわ)りに移動(いどう)すると次(つぎ)の駅(えき)は代々木(よよぎ)です。そして代々木(よよぎ)を過(す)ぎると次(つぎ)は原宿(はらじゅく)と呼(よ)ばれる小(ちい)さな駅(えき)に到着(とうちゃく)します。この駅(えき)を降(お)りて山手(やまのて)線(せん)の外側(そとがわ)に向(む)かうと明治神宮(めいじじんぐう)があります。明治神宮(めいじじんぐう)は1920年(ねん)に創建(そうけん)された「明治(めいじ)天皇(てんのう)」と「昭憲皇太后(しょうけんこうたいごう)」をおまつりする神社(じんじゃ)です。原宿(はらじゅく)駅(えき)を内側(うちがわ)に向(む)かうと若者(わかもの)が多(おお)く集(つど)うファッションの街(まち)、竹下通(たけしたどお)りがあります。この竹下通(たけしたどお)りは歩行者(...
10/08/2021
お好(この)み焼(やき)は出汁(だし)に溶(と)いた小麦粉(こむぎこ)にキャベツ(きゃべつ)や卵(たまご)、肉(にく)など好(す)きな具材(ぐざい)を混(ま)ぜて鉄板(てっぱん)で焼(や)く料理(りょうり)です。焼(や)き方(かた)や具材(ぐざい)は地域(ちいき)によって大(おお)きく異(こと)なります。お店(みせ)によっては自分(じぶん)で焼(や)かせてもらえるところもあります。 o kono mi yaki ha dashi ni to i ta komugiko ni kyabetsu ya tamago 、 niku nado su ki na guzai wo ma ze te teppan de ya ku ryouri desu 。 ya ki kata ya guzai ha tiiki ni yoxtu te oo kiku koto nari masu 。 o mise...
10/07/2021
錦鯉(にしきごい)は、観賞魚(かんしょうぎょ)用(よう)に改良(かいりょう)されたコイ(こい)科(か)の魚(さかな)でとても色鮮(いろあざ)やかです。 nishikigoi ha 、 kansyougyo you ni kairyou sa re ta koi ka no sakana de totemo iroaza yaka desu 。 Nishikigoi is a very colorful fish of the carp family that has been improved for ornamental fish. sign up for the Japanese-Online Newsletter __..-・**・-..__..-・**・-.._ あいうえお かきくけこ さしすせそ たちつてと なにぬねの はひふへほ まみむめも やいゆえよ らりるれろ わゐうゑを ...
10/06/2021
自然(しぜん)風景(ふうけい)を模倣(もほう)して形(かたち)をつくる植木(うえき)を盆栽(ぼんさい)と言(い)います。英語(えいご)でもBonsaiとして知(し)られています。 sizen huukei wo mohou shi te katati wo tsukuru ueki wo bonsai to i i masu 。 eigo demo Bonsai to shi te si ra re te i masu 。 Bonsai is a planting style that mimics the natural landscape to create a form. It is also known as Bonsai in English. sign up for the Japanese-Online Newsletter __..-・**・-..__..-・**・-.._...
10/05/2021
てのひらを合(あ)わせたような急勾配(きゅうこうばい)の屋根(やね)持(も)つ家(いえ)を合掌造(がっしょうづく)りと言(い)います。雪(ゆき)が多(おお)い地域(ちいき)で雪下(ゆきお)ろしの作業(さぎょう)を減(へ)らすことができるそうです。岐阜県(ぎふけん)のひだ白川郷(しらかわごう)は、合掌造(がっしょうづく)り集落(しゅうらく)として世界(せかい)遺産(いさん)に登録(とうろく)されています。 tenohira wo a wase ta you na kyuukoubai no yane mo tsu ie wo gassyouzuku ri to i i masu 。 yuki ga oo i tiiki de yukio rosi no sagyou wo he rasu koto ga dekiru sou desu 。 gihuken no hida shirakawag...
10/04/2021
前回(ぜんかい)は、JR山手線(やまのてせん)で池袋(いけぶくろ)まで到着(とうちゃく)しました。そこから更(さら)に反(はん)時計回(とけいまわ)り(山手線(やまのてせん)内回(うちまわ)りと言(い)います)に乗(の)ると、目白(めじろ)~高田馬場(たかだのばば)~新大久保(しんおおくぼ)と続(つづ)き次(つぎ)が新宿(しんじゅく)です。新宿(しんじゅく)は副(ふく)都心(としん)と呼(よ)ばれており、東京(とうきょう)都庁(とちょう)は1991年(ねん)に東京(とうきょう)駅前(えきまえ)丸(まる)の内(うち)から新宿(しんじゅく)に移転(いてん)しました。新宿(しんじゅく)駅(えき)西側(にしがわ)の高層(こうそう)ビル街(がい)に都庁(とちょう)はあります。 JR新宿(しんじゅく)駅(えき)の利用客(りようきゃく)は1日(にち)約(やく)80万(まん)人(にん)、私鉄(してつ)の利...
10/01/2021
風呂敷(ふろしき)は、物(もの)を包(つつ)み持(も)ち運(はこ)んだり収納(しゅうのう)したりするための正方形(せいほうけい)に近(ちか)い形(かたち)の布(ぬの)で、日本(にほん)古来(こらい)から使(つか)われていました。現在(げんざい)はエコ(えこ)バッグ(ばっぐ)として活用(かつよう)されていたり、カメラ(かめら)のラッピング(らっぴんぐ)クロス(くろす)に応用(おうよう)されています。 furoshiki ha 、 mono wo tsutsu mi mo ti hako n dari syuunou ssi tari suru tame no seihoukei ni tika i katati no nuno de 、 nihon korai kara tuka wa re te i mashi ta 。 genzai ha eko baggu to shi te kats...
09/30/2021
主要(しゅよう)な駅(えき)や空港(くうこう)、観光地(かんこうち)でよく見(み)かけるコインロッカー(こいんろっかー)は、近年(きんねん)電子(でんし)マネー(まねー)に対応(たいおう)したロッカー(ろっかー)が増(ふ)えています。なかには生鮮(せいせん)食品(しょくひん)を入(い)れておける冷蔵(れいぞう)機能(きのう)のあるロッカー(ろっかー)もあります。 syuyou na eki ya kuukou 、 kankouti de yoku mi kakeru koinrokka- ha 、 kinnen densi mane- ni taiou shi ta rokka- ga hu e te i masu 。 nakaniha seisen syokuhin wo i re te okeru reizou kinou no aru rokka- mo ari masu 。 Coi...
09/29/2021
緊急(きんきゅう)出口(でぐち)などの標識(ひょうしき)に書(か)かれた人物(じんぶつ)はピクト(ぴくと)さんと呼(よ)ばれています。名前(なまえ)の由来(ゆらい)はピクトグラム(ぴくとぐらむ)です。オリンピック(おりんぴっく)でも競技(きょうぎ)を識別(しきべつ)する際(さい)にピクトグラム(ぴくとぐらむ)が採用(さいよう)されていますが、初(はじ)めて採用(さいよう)されたのが1964年(ねん)の東京(とうきょう)オリンピック(おりんぴっく)でした kinkyuu deguti nado no hyoushiki ni ka ka re ta zinbutsu ha pikuto san to yo ba re te i masu 。 namae no yurai ha pikutoguramu desu 。 orinpikku demo kyougi wo shikibetsu su...