Japanese Online Newsletter Vol. 295 外国の方から日本語が難しいと言われる理由(がいこくのかたからにほんごがむずかしいといわれるりゆう)

Japanese Online Newsletter Vol...

外国の方から日本語が難しいと言われる理由(がいこくのかたからにほんごがむずかしいといわれるりゆう)

 

日本語(にほんご)母語(ぼご)として(はな)している(ひと)にとって、日本語(にほんご)自然(しぜん)()についた言葉(ことば)なので「(むずか)しい」と(かん)じることはあまりありません。ですが、日本語(にほんご)(まな)んでいる(おお)くの方々(かたがた)からは「日本語(にほんご)はとても(むずか)しい」とよく()われてます。実際(じっさい)世界(せかい)(なか)でも習得(しゅうとく)(むずか)しい言語(げんご)(ひと)つとして紹介(しょうかい)されることがあります。

では、なぜ日本語(にほんご)(むずか)しいと()われるのでしょうか。ここでは、その代表的(だいひょうてき)理由(りゆう)をいくつかご紹介(しょうかい)します。

1. 文字(もじ)が3種類(しゅるい)ある

日本語(にほんご)ではひらがな・カタカナ・漢字(かんじ)の3種類(しゅるい)文字(もじ)使(つか)います。学習者(がくしゅうしゃ)はそれぞれを(おぼ)えるだけでなく、場面(ばめん)によって使(つか)()ける必要(ひつよう)があります。これは(ほか)言語(げんご)にはあまり()られない特徴(とくちょう)です。

2. 漢字(かんじ)(おお)さと()(かた)

漢字(かんじ)(ひと)つひとつ(おぼ)えるのが大変(たいへん)なうえに、(おな)漢字(かんじ)でも複数(ふくすう)()(かた)があります。(たと)えば「生」という()は「せい」「しょう」「なま」「いきる」など、文脈(ぶんみゃく)によって()(かた)()わります。

3. 文法(ぶんぽう)(ちが)

日本語(にほんご)文法(ぶんぽう)は、英語(えいご)やヨーロッパの言語(げんご)とは(おお)きく(こと)なります。(たと)えば、英語(えいご)は「主語(しゅご)動詞(どうし)目的語(もくてきご)(SVO)」の語順(ごじゅん)ですが、日本語(にほんご)は「主語(しゅご)目的語(もくてきご)動詞(どうし)(SOV)」が基本(きほん)です。

  • 英語(えいご): I eat an apple.
  • 日本語(にほんご): (わたし)はリンゴを()べます。

さらに、日本語(にほんご)では主語(しゅご)省略(しょうりゃく)できることも(おお)く、文脈(ぶんみゃく)によって意味(いみ)(おぎな)われます。この柔軟(じゅうなん)さが日本語(にほんご)面白(おもしろ)さである一方(いっぽう)で、学習者(がくしゅうしゃ)には戸惑(とまど)いの原因(げんいん)になることがあります。

4. 敬語(けいご)複雑(ふくざつ)

日本語(にほんご)には丁寧語(ていねいご)尊敬語(そんけいご)謙譲語(けんじょうご)といった敬語(けいご)があります。これは相手(あいて)との関係性(かんけいせい)場面(ばめん)によって使(つか)()けなければならず、学習者(がくしゅうしゃ)にとってはとても(むずか)しい部分(ぶぶん)です。

5. 文脈(ぶんみゃく)重視(じゅうし)する文化(ぶんか)

日本語(にほんご)では、はっきりと言葉(ことば)にしなくても「空気(くうき)()む」ことで意味(いみ)(つた)わる場合(ばあい)(おお)いです。これは日本語(にほんご)奥深(おくふか)さでもありますが、外国(がいこく)学習者(がくしゅうしゃ)には理解(りかい)しづらい(てん)でもあります。

日本語(にほんご)(むずか)しいと()われるのは、文字(もじ)漢字(かんじ)文法(ぶんぽう)敬語(けいご)文化的(ぶんかてき)背景(はいけい)といった複数(ふくすう)要素(ようそ)があるからです。でも、(むずか)しいからこそ(まな)価値(かち)があり、日本語(にほんご)(まな)ぶことで日本(にほん)文化(ぶんか)理解(りかい)(ふか)まります。

学習(がくしゅう)大変(たいへん)かもしれませんが、あせらず一歩(いっぽ)ずつ(すす)んでいけば、(かなら)上達(じょうたつ)していきます。Japanese-Onlineは、みなさんの学習(がくしゅう)をこれからも応援(おうえん)しています。

それでは、また次回(じかい)のJapanese-Onlineニュースレターでお()いしましょう!
意見(いけん)・ご感想(かんそう)もぜひお()せください。

 

Why Is Japanese Considered a Difficult Language?

 

For native speakers, we naturally acquire Japanese, so we don’t usually find it difficult. However, many learners say Japanese is very hard to learn. In fact, they often list it as one of the most difficult languages in the world to master.

So, why is Japanese considered so difficult? Here are some of the main reasons.

1. Three Different Writing Systems

Japanese uses three types of characters: hiragana, katakana, and kanji. Learners must memorize them and learn how to use them correctly depending on the situation. This is a unique feature not commonly found in other languages.

2. The Large Number of Kanji and Their Multiple Readings

Every kanji is difficult to memorize on its own, and to make it more complex, the same kanji can have multiple readings. For example, you can read the character 生 as sei, shō, nama, or ikiru, and the reading changes depending on the context.

3. Grammatical Differences

Japanese grammar differs significantly from that of English or other European languages. While English uses a "Subject + Verb + Object (SVO)" word order, Japanese is fundamentally "Subject + Object + Verb (SOV)."

Example:

  • English: I eat an apple.
  • Japanese: Watashi ha ringo wo tabemasu (A literal translation of the word order would be: I an apple eat).

Additionally, the Japanese language often omits the subject, with people understanding the meaning from the context. This flexibility makes the language interesting but can be confusing for learners.

4. The Complicated Keigo (Honorifics)

Japanese has a complex system of honorifics called keigo, which includes polite language (teineigo), respectful language (sonkeigo), and humble language (kenjōgo). Learners must master using the correct form based on their relationship and the social situation, which is a very difficult part of the language.

5. A Culture That Emphasizes Context

In Japanese, people often understand meaning without saying everything directly, by “reading the air.” This depth is unique but can be hard for learners to grasp.

Japanese is considered difficult because of its writing systems, kanji, grammar, honorifics, and cultural background. But it’s worth learning because it’s challenging, and studying Japanese deepens your understanding of Japanese culture.

Learning may be challenging, but if you take it step by step, you will definitely improve. Japanese-Online will continue to support you in your learning journey.

See you in the next Japanese-Online newsletter! We also welcome your thoughts and feedback.

 



sign up for the Japanese-Online Newsletter

__..-・**・-..__..-・**・-.._ あいうえお かきくけこ さしすせそ たちつてと なにぬねの はひふへほ まみむめも やいゆえよ らりるれろ わゐうゑを ん __..-・**・-..__..-・**・-.._


#JapaneseOnline #LearningJapanese #FreeJapaneseLessons #JapaneseVideoLearning #JapaneseAnime #Anime #JapaneseFood #Bloguru