Japanese Online Newsletter Vol. 207 曖昧な日本語(あいまいなにほんご)

Japanese Online...

曖昧(あいまい)」とは、具体的(ぐたいてき)情報(じょうほう)明確(めいかく)(こた)えがなく、ぼんやりとしている状態(じょうたい)()します。また言葉(ことば)状況(じょうきょう)概念(がいねん)などさまざまなものに(たい)して使(つか)われます。ここからは曖昧(あいまい)日本語(にほんご)についていくつかお(はなし)をします。

「すいません」は、一般的(いっぱんてき)謝罪(しゃざい)意味(いみ)する言葉(ことば)ですが、英語(えいご)の "Excuse Me" のような意味(いみ)としても使(つか)われます。また、「すいません」は、「ありがとう」と(おな)意味(いみ)使用(しよう)されることもあります。この言葉(ことば)発音(はつおん)(おな)じですが、「()いません(すいません)」は、喫煙(きつえん)をしないという意味(いみ)があります。

(たと)えば、(だれ)かが「タバコを()いますか」と(たず)ねて、相手(あいて)が「すいません」と(こた)えた場合(ばあい)、それが「(わたし)はタバコを()いません」という意味(いみ)なのか、「すいません、ありがとうございます」という意味(いみ)なのかわからないことがあります。(おな)発音(はつおん)(こと)なる意味(いみ)()言葉(ことば)が、日本語(にほんご)には(おお)存在(そんざい)します。

また、ビジネスの()でよく使(つか)われる「検討(けんとう)します」は、(かんが)えるという意味(いみ)結論(けつろん)先延(さきの)ばしにしているように()こえますが、(おお)くの場合(ばあい)日本人(にほんじん)は「No」という言葉(ことば)使(つか)いたくないため、「検討(けんとう)します」という表現(ひょうげん)(えら)びます。文法的(ぶんぽうてき)には結論(けつろん)先延(さきの)ばしにする意味合(いみあ)いがありますが、(かなら)ずしも100%(ことわ)られたわけではありません。

日本語(にほんご)曖昧(あいまい)さは、文脈(ぶんみゃく)重要性(じゅうようせい)(ことわ)(かた)嫌悪(けんお)敬語(けいご)複雑(ふくざつ)さ、同音異義語(どうおんいぎご)存在(そんざい)などから()まれており、言葉(ことば)柔軟性(じゅうなんせい)として(とら)えられています。これが日本(にほん)文化(ぶんか)において、相手(あいて)感情(かんじょう)状況(じょうきょう)敏感(びんかん)対応(たいおう)する一因(いちいん)となっています。

The Ambiguity of the Japanese Language

The term "ambiguous" describes a lack of specificity, where there aren't any straightforward or obvious answers. It applies to various words, situations, and concepts in Japanese. Here are some examples of ambiguous Japanese.

The term "suimasen" generally signifies an apology, but you can also use it to say "excuse me". Sometimes, you can use "suimasen" as a word for "thank you". The phrase "suimasen" also shares the same pronunciation as another word that means, "I don't smoke”.

For instance, if someone asks if you smoke and you respond with "suimasen", it's challenging to discern whether it means "I don't smoke" or "thank you". The Japanese language has numerous words with identical pronunciations but distinct meanings.

Moreover, people will commonly use the phrase, "I'll consider it" in business settings, which may sound like a contemplation or delay in concluding. However, in many cases, Japanese people prefer not to use the word "no" and instead opt for the expression, "I will consider it". While grammatically correct, it doesn't necessarily suggest a complete refusal.

Many view the ambiguity present in the Japanese language as a characteristic of linguistic flexibility, stemming from the emphasis on context, an aversion to outright refusal, the intricacies of honorifics, and the prevalence of homonyms. This contributes to Japanese culture's heightened sensitivity to the emotions and situations of others.
 


sign up for the Japanese-Online Newsletter

__..-・**・-..__..-・**・-.._ あいうえお かきくけこ さしすせそ たちつてと なにぬねの はひふへほ まみむめも やいゆえよ らりるれろ わゐうゑを ん __..-・**・-..__..-・**・-.._


#JapaneseOnline #LearningJapanese #FreeJapaneseLessons #JapaneseVideoLearning #JapaneseAnime #Anime #JapaneseFood #Bloguru